休校期間もあと1日になりました。いかがお過ごしですか。国の緊急事態宣言は延長されましたが、岩手県は徐々に元の日常に戻ることに舵をきったようです。従いまして、5月7日は予定通りの登校日になりますので、提出物やマスクなどを準備してください。5月7日の朝はこれまで通り検温を忘れずにしてきてください。
学校は再開されますが、油断は禁物です。新型コロナ感染者の約40%は無症状のまま回復するそうです。この無症状感染者がうつすウィルスが別の人に感染した場合、もちろん無症状というわけではなく、うつされた人は症状が重篤になる可能性のあるところがこの感染症の厄介なところだそうです。岩手県はこれまで感染者ゼロを更新していますが、陽性反応の検査結果がでた方がいないというだけで、普通の日常生活を送っている人が感染者ということも想定されます。
学校が再開される前に今一度、学校が休校された(休校が続く他県もある)意味を問い直すと、休校は小中高生を守るためだけでなく、小中高生がいる家庭の家族を、特に高齢者や基礎疾患を持つ方を守るという意味もあることを、今後も忘れてはいけません。高齢者の死亡者数が多いイタリアでは、祖父母の命を奪ったウィルスを自分が運んできたかもしれないと贖罪の気持ちを抱えながら生きる若者がいることに気の毒に思わずにはいられません。
これらのことを今後も気に留めながら、手洗い、うがい、マスク、換気、検温、3密回避、などすべきことは引き続き行いながら、諸君には元気に学校生活を送ってほしいと願います。
【連絡】
1 5月12日(火)は進路希望調査提出締め切り日です。
2 朝読書の新書探しは進んでいますか。できる人から新書へ切り替えてください。
【正答】
[4月30日]
(1)「昨日読んだその本は面白くなかった。」
The book (which/that) I read yesterdaywasn’t interesting.
(2)「弟は僕が以前使っていた机を使っている。」
My brother uses the desk (which/that) Iused to use.
[5月1日]
(1)was seen / were seen
(2)seen
(3)should have seen
(4)want you to see / wants you to see
(5)have never seen / has never seen
(6)like seeing
(7)like seeing / likes seeing
(8)used to see
(9)want to be seen / wants to be seen
(10)didn’t see